トレード講座(基礎編

 

 

くろうと!のはてなブログ連続4投稿企画の第一回です。

 

 

第一回:トレード講座

第二回:今期BO3の考察

第三回:soomyaさんへインタビュー

第四回:おすすめバーチャルユーチューバー

(あくまで予定なんで、順番が前後する可能性がありますが、内容は変わりません。soomyaさんがインタビューに答えてくれれば。。。

 


ちなみに、トレード講座の続編は書く気はありません。



今回はライト層の為にも結構丁寧に解説していきます。


つまり、いつも通りの長文です()


まず、トレードとは何かといいますと、相手の場のフォロワーを自分の場のフォロワーで攻撃して、体力を減らしたり破壊したりすることです。


トレードには、有利トレードと不利トレードがあります。


まずは不利トレードとは、自分が損をするトレードです。











いや、そのまんまやん(バシッ)


まあ、こういう風にしか言語化できないので、もう少し具体例をげますと。。。

f:id:kurouto173:20180603212446j:plain



この難解極まる複雑怪奇な盤面

ここで自分のビートルウォーリアがレーネに攻撃すると、相打ちになって、一見等価交換のように見えますが、相手のレーネは2コスト、しかし自分の虫は3コストの生き物です。

つまり、2コストの相手に3コストを払ってるわけなんで、まったく等価交換ではありません(笑)


まあ、もう少しいうのであれば、相手のレーネは進化しているのに無傷ということは、進化して交戦したが、茨の森の効果で一体以上は無傷で倒しているわけですし、さらにいうと進化時効果でさらにもう一体無傷でトレードしているわけです。なんで、この時点で2コスト+進化以上の仕事が終わってるんですが。。。(こいつどんだけ強いんだ。。。)

f:id:kurouto173:20180425215312j:plain

 

 


とまあ、ざっくりいうとこいうことです。


不利トレードをするときは主に2通りあって、


1、無理しなければいけない場合


例えば、アジダハーカを出された時、手札に確定除去がないなら進化を切ってさらに相打ちでやっと倒せたとします。


この場合、10コストのアジに対して、さらに少ないコストでトレードに成功してますが、相手のアジは疾走で顔に6点入れた後で、さらに自分は進化権を一個切っていて、さらに盤面を空にして相手に返すことになります。


2、わざとする場合

これは次の相手の行動を阻害、もしくは自分が詰んでしまわないためにやります。


何かというと、例えば変異の雷撃

f:id:kurouto173:20180505230110p:plain

 

 


自分の場に生き物が5体いれば、いわゆる盤面ロックというものになってしまいます。


そこに変異の雷撃などを打たれてしまった場合、そのまま何も出せずに負けてしまうこともあります。


それを回避するために、また、相手の盤面をロックするため、一対一でトレードできるところを、わざと不利トレードにすることがあります。


あとは、ガウェインが攻撃できないようにわざと自分の盤面を空にすることなんかもあります。(先陣は消えろ


ロイヤルミラーとは。。。


次は有利トレードです。


といっても、難しいことは何もありません。
自分の払ったコストが相手より安かったり、攻撃した相手の生き物倒して、自分の生き物が生きていたら、それは立派な有利トレードです。


なので、今回は顔詰めるところ、盤面に付き合うところ、進化切るところの解説をしたいと思います。

いでよ!盤面!チュイン!(効果音)


またエルフかよー


まあ、エルフは難しいし、茨の森はトレードの説明をしやすいカードなんでね


この盤面で、進化を切る場合と切らない場合を考えてみましょう。


切らない場合


相手はスターリーエルフで茨の森を前のターンに手札に加えてます。


なので、次のターンに茨の森+3コスト分の展開(おそらくフェアリー+2コスト)をされて、盤面を返された挙句、生き物がたくさん展開されてしまいます。


アグロエルフだと、茨込みの横展開を返せるカードがないので、一方的なゲームになってしまうでしょう。


進化を(レーネに)切る場合


全処理。4/4と2/1が残ります。相手側はレーネがないとうまく返せません。


つまり、進化を切って上から食うと、進化ボーナスと茨の森によって一気に有利になれます。


もちろん、進化を切らなかったときは進化権が一個残り、今後は進化権一個分有利になれます。


しかし、この局面は進化を切らなきゃ負けに直結します。

 

 

ですが、もちろん進化を温存したほうがいい時もあります。

 



進化は、切った時と切らなかったときの今後の戦況を見てきるタイミングを見極める必要があります。


いわゆる大局観ですね。

補足:大局観とは、この先のゲームが大まかにどのような展開になるかを見極める感覚のことです。

例:アグロデッキなら、処理されないように削りきる。

  コントロールなら守り切るetc...

 



この大局観を養うには、練習やうまい人の配信を見るほかに育てる方法はないので難しいものです。

 



兎にも角にも、進化はこのように使うのです。




フェイス進化についてです。


ここでは、フェイス進化をした時のメリットだけを書きます。


実践例は用いません。

 

 

メリットは、大きく分けて2つあります。

 

 

1、攻撃力が2上がる

 

 

 

いや、まあ、当たり前なんですが…

 

 

 

ですが忘れてはいけない!

 

 

 

2、実は体力も2上がるんです!

 

 

 

体力に関しても当たり前なんですが、結構当たり前に使えてない人たちも多いので解説していきます。

 

 

といっても、進化して攻撃力が上がり、相手の体力を早く削れるのは事実です。コントロールデッキではしませんが、アグロデッキではフェイス進化するための進化権といっても過言ではありません。

 

 

 

ですが、うまい人たちがアグロデッキ使うときも、適当に進化切ってる訳ではありません。

 

 

 

なら、何を基準にフェイス進化してるかというと、体力です。

 

 

f:id:kurouto173:20180603212446j:plain

 

例えばここ。

 

 

 

リラはすでに一度交戦済みです。

 

 

 

進化権はないですが、もし進化を切れるとするなら、フェアリーとビートルウォーリアに進化が切れます。

 

 

 

フェアリーに進化を切ると、レーネ→虫、フェアリー→フェアリーで、すたっつの高い生き物が簡単にとられてしまいます。

 

 

 

ですが虫に進化を切ると、相手は盤面だけだと虫に二枚当てなければいけません。

 

 

 

こういう細かいところが大事なのが顔進化です。

 

 

 

もう少し雑に言えば、アジダハーカやアイナに進化を切ると、相手は倒せないことがあります。おいしいですね。

 

 

 

これの応用が進化置きというやつです。

 

 

相手が取れないように、もしくは後続に負荷をかけるようにする進化ですね。

 

 

こればかりは難しいので、経験から相手のカードを予想しつつ、意識的に進化置きを選択肢の視野に入れてプレイをすれば、練習量次第で進化置きを普通にできるようになります。

 

 

 

練習あるのみです(経験談

 

 

 

というのが、まあ大体のトレードの基礎と進化権の使い方です。

 

 

 

シャドウバースというゲームは、近頃特にプレイングというものが重要視される環境になりました。

 

 

 

皆さんも、進化権を上手に使って、シャドウバースをたのしみましょう!

 

 

 

連続投稿シリーズ第二弾は、3日以内に出そうと思います。がんばります。